9月30日(土)山中温泉芭蕉祭の食談会、胡蝶の「加賀懐石料理とJAZZの夕べ」を開催いたします。
ゲストはおなじみ山中温泉出身のジャズシンガー濱明子さんと、富山の実力派ピアニスト桑原晶子さんです。どうぞお楽しみに!
また、ワインも「ワインと地酒もりたか」よりフランス自然派ワインを取り揃えております。胡蝶自慢の加賀懐石料理とともにご賞味くださいませ。
土曜日の開催となりますので、ご宿泊希望の方は早めにお問い合わせ下さいませ。
9月30日(土)山中温泉芭蕉祭の食談会、胡蝶の「加賀懐石料理とJAZZの夕べ」を開催いたします。
ゲストはおなじみ山中温泉出身のジャズシンガー濱明子さんと、富山の実力派ピアニスト桑原晶子さんです。どうぞお楽しみに!
また、ワインも「ワインと地酒もりたか」よりフランス自然派ワインを取り揃えております。胡蝶自慢の加賀懐石料理とともにご賞味くださいませ。
土曜日の開催となりますので、ご宿泊希望の方は早めにお問い合わせ下さいませ。
8月16日、BS-TBSの番組「美しい日本に出会う旅」に当館が紹介されました。http://www.bs-tbs.co.jp/utsukushii/index.htm
社長による特別室『聚楽第』のご案内。
そして板長でもある社長が自ら包丁を握り、加賀野菜のひとつ「加賀太きゅうり」を調理します。
高橋一生さんの素敵なナレーションで御紹介頂きました。
本日7月22日(土)から8月27日(日)までの毎晩、
山中座周辺において「ふるさと山中夏まつり」が開催されます。
昔懐かしい夜店縁日の他に、今年は山中漆器の掘り出し市も出店されます。
山中座前のステージでは芸妓連の踊りや和太鼓演奏、
地元のミュージシャン宗玄カズヒロさんの生ライブと
盛りだくさん!
そしてもちろん毎年恒例のお楽しみ抽選会もあります。
ご宿泊のお客様には抽選券をお渡ししておりますので、抽選券を会場の抽選BOXに入れてください。
豪華商品が当たる!かもしれません。
お子様にはワッペンをお渡ししますので、まつり広場の受付でスタンプを押すと素敵な景品がもらえます。
お子様には楽しく、大人にはどこか懐かしい夏まつり。
夏の思い出の1ページにいかがでしょうか。
会場までは当館から徒歩で約3分。
是非御参加くださいませ。
この度、
カウンターダイニングを新設いたしました。
通常、胡蝶ではお部屋または個室の食事処にてお食事をしていただいておりますが、こちらでは一客一亭で、料理人が目の前で作ったお料理を一品ずつお出しいたします。
自分たちだけのために作られた、
できたての料理を食す・・・とても贅沢ですね。
もちろん御宿泊の方も、日帰りの方もご利用いただけます。
ご宿泊の場合はこちらのプランでお申し込み下さい。
⇒ 『【平日限定】一客一亭でのおもてなし~ドリンクオールインクルーシブ(滞在中フリー)』 https://kocho.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do
または、通常のプランにてお申し込みいただいた後にお問い合わせいただいても構いません。
(空き状況やお料理内容によってはご対応できかねる場合がありますのでご了承くださいませ)
日帰りの方もお得なプランがございますので、お電話かメールにてお問い合わせ下さい。もちろん御入浴も可能です。
完全予約制となりますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
毎年夏に毎晩開催されている「ふるさと山中夏まつり」が、今年はなんと40周年を迎えます。
それを記念して、オープニングの7月22日と23日、山中座にて特別イベントが行われます。
おなじみ月亭方正の落語会です!(他に林家菊丸、桂三幸)
http://www.yamanaka-spa.or.jp/news/824
熱狂的なファンが多いピアニスト山下洋輔、ドラムには村上PONTA秀一、ベースは坂井紅介の豪華メンバーが山中温泉で熱い演奏を繰り広げます。
詳しくはこちらから http://www.yamanaka-spa.or.jp/news/820
会場は当館から徒歩3分程度の「山中座」です。
どちらも全席指定となっておりますので、チケットはお早めにお求めくださいませ。
最近ではホタルを見られる場所が少なくなりましたね。
かつては山中温泉の鶴仙渓付近でもたくさんのホタルが見られたのですが、今ではわずかとなってしまいました。
でも加賀市内にはまだまだホタルがたくさん生息している場所があります。
是非ホタルツアーに参加して幻想的な世界を体験してみてはいかがでしょうか。
当館からの最寄のバス乗り場は菊の湯前となります。20:05発になりますので、参加される場合はお食事を早めにご用意いたします。
当日のお申し込みも可能ですが、早めのご予約をオススメいたします。
ご興味のある方はお問い合わせくださいませ。
いよいよゴールデンウィークも後半ですね!
山中温泉では今日から「山中漆器祭」が開催され、大変にぎわっております。
日本一の生産額を誇る山中漆器の産地直売をメインに、地元の特産品販売やわんこそばバトルなどのイベントが盛りだくさんの「山中漆器祭」、是非お越しくださいませ。
掘り出し物が見つかるかも!
また、明日5月4日から2日間は医王寺境内にて甘茶祭りが行われます。
お釈迦様に甘茶をかけ、それをいただけば年中無病息災に過ごせるそうです。
こちらも是非お出かけ下さい!
http://www.tabimati.net/event/detail.php?p=418
蓄音機の音って聞いたことがありますか?
多分聞いたことがないという人が多いのではないでしょうか。
聞いたことがある人も今ではほとんど聞く機会がなく、とても懐かしく感じるでしょう。
胡蝶の5月のイベントは昭和初期にタイムスリップ!
金沢蓄音機館の館長さんにご協力いただき、蓄音機の音を実際にご体験いただけます。
もちろん会場は胡蝶の特別室『聚楽第』。
昭和初期に建てられた、本格的書院造りのお部屋です。
ライトアップされた庭園を眺めながら、古き良き時代に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
もちろんワイン等もご用意しております。
お部屋の方もまだ余裕がございますので、ご宿泊希望の方はお早めにお申し込みくださいませ。
金沢蓄音機館館長さんのブログもご覧ください。
http://www.kanazawa-museum.jp/chikuonki/kancho/index.html
ちょうど桜吹雪が舞う中、『加賀懐石料理とフランス自然派ワインの夕べ~with Jazz~』が開催されました。
今回はご宿泊される方も多く、浴衣でのご参加の方もたくさんいらっしゃいました。
今回のワインは小松市の「ワインと地酒もりたか」の店主森高様のセレクト。
すべて酸化防止剤が入っていない自然派のワインです。
乾杯の後、お食事をしながら森高様にワインについてのお話をお聞きしました。
何やらカツオブシのようなものを取り出した森高氏、何かと思えばなんと、牡蠣の化石だそう。
フランスのぶどう畑の地中深くにたくさん埋まっているそうで、これがたっぷりのミネラルと、ぶどうの成長に適した土壌のもとになっているそうです。
興味深いお話に、皆さま箸も止まったままじっくりと聞き入っていらっしゃいました。
そして、その後はお待ちかねのジャズ。
今回のゲストは、山中温泉出身で以前にも一度胡蝶のワインの会で歌っていただいたことのある濱明子さんと、ピアニストの村中千晶さん。
お着物で登場の濱さんもしっとりとしていつもとは違う雰囲気でしたが、あの透き通った声はいつもと変わらずとても素敵♪
窓から見える散りかけの桜もライトアップされてきれいに見え、ちょっとしたお花見ライブでした。
誰でも聞いたことのあるジャズナンバーとお2人の素晴らしい演奏にお客さまもだんだん引き込まれ、最後には会場一体となって手拍子!
そしてアンコールの「LOVE」で盛り上がりは最高潮!!
後は懐石料理に舌鼓をうち、お客様同志おしゃべりに花を咲かせて楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
ご参加頂きました皆様、どうもありがとうございました。
次回のイベントは5月14日(日)です。
詳細は近日中にお知らせいたします。お楽しみに・・・。
4月16日は加賀温泉郷マラソン2017が開催されます。
それにともない交通規制がかかりますので、お車御利用の方はご注意下さい。http://www.kagaonsenkyoumarathon.com/_userdata/kisei2017.pdf
ランナーの皆様は桜舞い散る中、完走を目指してがんばって下さいませ!