『芸妓さんとお座敷遊び』というととても敷居が高い感じがしますが、山中では誰でも気軽にお座敷遊びが体験できるようになりました。
「金比羅船々」や「虎々」、そして輪踊りも体験できる上に、参加された方には山中塗の夫婦箸がプレゼントされるという大変嬉しい企画です!
山中座にて平日は毎日11時から30分程度お楽しみいただけますが、イベント等でお休みの日もありますので、ご希望の方はお問い合わせの上お出かけくださいませ。
『芸妓さんとお座敷遊び』というととても敷居が高い感じがしますが、山中では誰でも気軽にお座敷遊びが体験できるようになりました。
「金比羅船々」や「虎々」、そして輪踊りも体験できる上に、参加された方には山中塗の夫婦箸がプレゼントされるという大変嬉しい企画です!
山中座にて平日は毎日11時から30分程度お楽しみいただけますが、イベント等でお休みの日もありますので、ご希望の方はお問い合わせの上お出かけくださいませ。
大盛況だった川床も本日で終了し、明日からはカニ汁大鍋が始まります。
昨年まではゆげ街道の「町人旅人亭」で午前中の短い間だけでしたが、今年は山中座前の広場で10時~15時までとゆっくりとお楽しみいただけるようになりました。
http://www.yamanaka-spa.or.jp/event/110
早めにチェックインして味わいに行かれてはいかがでしょうか。
「カニ汁大鍋付プラン」も好評です。
⇒ http://kocho.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do
“ノルディックウォーク・・・!?”あまり聞き慣れない言葉ですが、ひそかにじわじわとブームになりつつあるようです。
何となく山歩きのイメージですが、トレッキングとは違って、もっと緩やかなところで2本のポールを持って歩くスポーツです。
通常のウォーキングより30%も運動効果が高いとか。
しかもひざや腰への負担も少なく、健康的に散策を楽しむことができます。
鶴仙渓遊歩道を中心とした山中温泉の散策にはピッタリですね!
当館にも貸し出しセット一式ございますので、やってみたい方は是非スタッフにお声をかけて下さいませ。
ポールの動かし方など、アドバイスいたします!!
これからだんだん紅葉もすすみ、気候も良いので是非ともお楽しみ下さいませ。
9月11日、『山中温泉芭蕉祭』今年最初の食談会、胡蝶「ワインと加賀懐石料理の夕べ」が開催されました。
今回は小松市の「ワインと地酒もりたか」社長 森高 強氏にご協力いただきまして、懐石料理に合うワインをセレクトしていただきました。
そして皆様お待ちかね、若きイケメンのサックス奏者 西 翔さんによる演奏が始まります。伴奏は小松市立高校時代の恩師、北原のぞみ先生です。
甘いサックスの音が中庭に響き、女性のお客さまはうっとりされていらっしゃるご様子。
一通り演奏が終わった後は、アンコールで中島みゆきさんの「糸」を演奏していただき、さらに皆さま酔いしれていらっしゃいました。
まだ大学生の西様、これからの活躍が楽しみですね!
演奏の後はお食事とワインをお楽しみいただき、知らない方同士も盛り上がってすっかり打ち解けていらっしゃったようです。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
今年の芭蕉祭「胡蝶食談会」の日程が決まりました!
9月11日(日)18時00分より胡蝶特別室『聚楽第』にて、もりたかワインの森高強様によるワインのお話と、若きサックスプレイヤーの西翔様による甘く切ないサックスの音色に酔いしれながら、胡蝶料理長三谷修司による加賀懐石料理をお楽しみ下さいませ。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
毎年31日間開催されていた「ふるさと山中夏まつり」、今年はなんと34日間も開催されることとなりました。
本日7月22日より8月24日まで山中座の広場・ロビーにて行われます。
是非、夕涼みがてら夜店縁日や歌や踊りのステージ等をお楽しみ下さいませ。
※抽選券は当館でもご用意いたしております。
※縁日広場のゲームは広場の受付にて縁日券(1,000円、500円)を販売しておりますのでそちらでご購入ください。
今年1月にテレビ東京の「開運なんでも鑑定団」に出品いたしました当館のお宝、山田宗美作の狸の置物が、明日から加賀市美術館(加賀温泉駅前)で開催されます「山田宗美展」にて展示されます。
「なんでも鑑定団見て来ました~!」というお客さまには大変申し訳ございませんが、現在狸さんは出張中でございます。是非そちらでご覧いただければと存じます。
加賀市出身の名工、山田宗美による「鉄打出技法」、現代の技術では再現不可能と言われているそうです。是非一度ご覧くださいませ。
http://kagashi-ss.co.jp/bijyutukan/sobi_yamada/
※「なんでも鑑定団」の作品ページはこちらからご覧ください。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20160216/02.html
最近入手困難となっている「お茶漬けいわし」ですが、今回たくさん仕上がりましたのでご希望の方はお問い合わせくださいませ。
「かじかの佃煮」も在庫ございます。
※現在ホームページからの「お取り寄せ」はお休みしておりますので、通販御希望の方はお問い合わせフォームからご希望の数量とご住所、お名前、お電話番号をお知らせ下さい。折り返し御連絡させていただきます。フェイスブックのメッセージでもかまいません。
※近々御宿泊予定の方でご希望の方がいらっしゃいましたら、その旨御連絡くださいませ。
ホームページをリニューアルいたしました。
なお、スマートフォン版は現在制作中です。しばらくおまちください。
今後とも胡蝶をよろしくお願いいたします。